女性消費者視点からの
事業活性ブランディングプロデュース
私達独自のシステムにて、
事業提案のイメージから
その実現までを一貫して行います。
まだまだ経済活性に女性の視点が不足です。
女性の感性をプラスし、
経済を活性化いたします。
男性主導型
- 1行政関連
- 2地方自治体
- 3企業
- 4業界団体
- 5複合施設
- 6商店街
- 7他
女性
消費者視点
- ターゲット(一般女性)
- ニーズリサーチを行う
- 事業提案
- 実現ブランディング
(女性)ターゲットニーズを
組み込んだ事業計画となり、
事業実現へ
たとえば、こんなご依頼です。
・今までの事業イメージアップをし、活性化をしたい
・新しい事業と商品開発をしたい
・人気の複合施設をつくりたい
・企業、地方のブランディングによる、活性化をしたい
・伝わりやすい広報提案~その手法
独自のシステムで事業活性化〜
ブランディングを行います。
国際消費リサーチ研究室
多様な女性ニーズのリサーチ




事業活性企画室
事業構想〜
事業コンセプトプロデュース
ブランディング企画室
ブランディング提案〜
デザイン制作プロデュース


施設・空間・商品・広報他
企画デザイン
主な実績例
1986年 創業当初からこれまでの
主な実績のご紹介です。
1987年、国際卓球連盟会長より
「暗いと言われた卓球を明るく」との
依頼を受け、卓球のイメージチェンジを行い、
今や世界中の卓球台がブルーになりました。
依頼主:国際卓球連盟の荻村伊智朗会長

1997〜2010年まで、
花博(都市緑化フェア)や万博などの
センスアッププロデュースを行い、
来場者増員へ
依頼主:宮崎県、都市緑化フェア委員会

グリーン博みやざき


福島県国見町「道の駅国見あつかしの郷」
2012〜2022年まで、福島県国見町の
道の駅事業アドバイス及び、
ブランディングプロデュースを行い、町の活性化へ
昨今まで継続して携わっている。
依頼主:福島県国見町

品川区 武蔵小山創業支援センター

2018〜2021年まで、
女性起業家創業支援・交流
事業アドバイス及びブランディング
プロデュースを行い、
人気の女性起業家デビューステージへ
昨今まで継続して携わっている。
依頼主:品川区/品川女性起業家交流会ーしなjob
2018〜2021年まで、
女性起業家創業支援・交流
事業アドバイス及びブランディング
プロデュースを行い、
人気の女性起業家デビューステージへ
依頼主:品川区/品川女性起業家交流会ーしなjob
2000年〜現在まで
「砂糖の誤解を解く!」 の
広報事業の戦略〜実現まで
子供〜女性消費者まで
依頼主:一般社団法人 糖業協会・精糖工業会

その他の主な実績
宮島の女性観光客増員
事業プロデュース
依頼主:宮島商工会・大野商工会
「観光客を増やしたい、地域おこしをしたい」との ご依頼から、イベントプロデュース提案〜具現化まで 実施。宮島来島者が過去10年で2番目となった。

広島のかりんとう工房&カフェ
ブランディングプロデュース
工房併設型の新店舗オープンに向け、
生活者視点による実感を基本に時代ニーズを取り入れた
コンセプト設定〜ブランディングプロデュース。

〈 企業の新規事業・広報戦略 他 〉
キリンビール株式会社/新規事業 総合花卉産業の創出
東京電力株式会社/環境素材商品企画 女性マーケットコンサルティング
塩水港精糖株式会社/広報戦略及び販促提案〜実施
他

〈 地方創生 〉
富山県/「チューリップでメイクアップ東京」企画プロデュース
宮崎県/農作物ブランド化コンサルティング企画~デザイン
沖縄県名護/農産物6次産業化支援拠点施設「なごアグリパーク」ブランド構築監修アドバイス
広島県坂町/観光資源開発・ウォーキングの町コンサルティング企画~実施
広島県大野/「大野瀬戸かき海道」地域産業ブランディングの構築
神奈川県中井町/中井町商品ブース提案ブランディング
他

〈 業界団体 〉
農林水産省・経済産業省 他/「バイオテクノロジー入門者向け情報発信」
一般財団法人日本新聞協会/販売促進戦略企画コンサルティング~パンフレット企画・制作迄
精糖工業会/「砂糖の知識」パンフレット企画・制作迄
他

〈 金融機関 〉
さわやか信用金庫/店舗コンセプトプロデュース
東京東信用金庫/店舗リニューアルプロデュース
他
会社情報
- 社名
- 株式会社パーティ・フー PARTY-FU Co., Ltd
- 設立
- 1986年
- 資本金
- 10,000,000円
- 代表者
- 代表取締役社長 石井 みな子
- 所在地
- 本社:〒141-0031 東京都品川区西五反田6-20-5 PARTY-FU141ビル
広島支社:〒739-0651 広島県大竹市玖波2-2-16
- 業務内容
- 女性生活者視点 コンサルティング・企画提案・演出プロデュース・情報表現デザイン
事業提案〜プロデュース〜デザイン化
- 主要取引銀行
- 三井住友銀行 五反田支店 さわやか信用金庫 不動前支店 東京東信用金庫 両国支店
プロフィール

代表取締役社長
事業活性化総合プロデューサー
石井 みな子
MINAKO ISHII
NPO法人 品川女性起業家交流会 理事長
さわやか信用金庫 総代委員
地方活性委員/福島・神奈川・広島・長崎・東京
東京都出身。
大学卒業後、フリーデザイナーにて活動、資生堂新商品販促企画、花卉ベンチャー企業の企画を全て任され、飛躍的成長させたことから、マスコミに注目され、大手企業から次々と新規事業企画を依頼され1986年(株)パーティ・フー設立。女性消費者企画とし、女性来場者が求められる。花博、万博国営公園などのプロデュース、女性ターゲットの砂糖業界、日本新聞協会などの業界団体、広島など観光客へのアプローチなど多様なジャンルから依頼が続き、東北震災福島国見町の道の駅など女性消費者視点の必要性を強く提案実現し続け、社会貢献事業として実現している。
主なる受賞暦
・三越百貨店 花の文化展装飾演出部門 : 内閣総理大臣賞 受賞
・東日本鉄道(JR)法面企画プロデュース : 最優秀賞受賞
・国際蘭博覧会三菱グループ出展企画 : 最優秀賞受賞
・大阪花博覧会 キリンビールブース企画プロデュース : 最優秀作品賞受賞
・東京都信用金庫協会 優良企業表彰 : 特別奨励賞 受賞
・グリーンフェスタひろしま ’97 : テーマ館 最多来場者動員 賞

専務取締役
国際消費リサーチ研究室 室長
石井 たみ子
TAMIKO ISHII
(株)LSIメディエンス倫理審査委員会 委員
東京都出身。
マーケティングオフィスにて雑誌編集などを
担当。その後、パーティ・フー入社。ニューヨーク、パリにて短期留学など国内外の情報収集を日々行い、消費者の声を事業に反映。生活者情報ブランチのリーダーとして、またクチコミ情報ネットワークの構築も行い、消費者の声を企画に反映している。

ブランディング企画室
室長
姫井 泉
IZUMI HIMEI
ブランディング企画~実現
モンドセレクション受賞・実績
東京都出身。
大学卒業後、グラフィックデザイナーとしてパーティ・フー入社後、大手企業の情報誌の編集デザインなど総合的に手がける。行政関係、地方自治体のブランドマークなどを作成、複合施設、店舗などの多様な事業ブランディング、その実績から空間プロデュース、看板サイン、販促デザインまでトータルプロデュースをデザインチームと共に実現。

広島支社長
企画プロデューサー
中川 佳美
YOSHIMI NAKAGAWA
広島県商工会連合会・(財) 広島市産業振興センター中小企業支援登録専門家
日本郵便(株) 郵政事業 有識者懇談会(広島県)委員
広島県出身。
大学卒業後、パーティ・フー東京本社にて実績を積み、
広島支社長として、広島緑化フェア・テーマ館の企画運営、宮島観光活性事業実施などに関わる。現在は、広島市や商工会に於ける地域産業活性化や特産品開発事業に関わり、アドバイザーとしても活躍。
専門家チーム
事業に応じて、各専門家とのプロジェクトチームを結成
・建築家
・空間プロデューサー
・インテリアコーディネーター
・カラーコーディネーター
・ファッションコーディネーター
・フォトグラファー
・フラワーコーディネーター
・グリーンコーディネーター
・他
・医学博士
・管理栄養士
・料理研究家
・洋菓子研究家
・スポーツインストラクター
・リスク専門家
・他
アクセス
株式会社パーティ・フー本社
東京都品川区西五反田6-20-5 PARTY-FU141ビル
●電車・徒歩にてご来社の場合
・JR山手線「五反田駅」西口より徒歩15分
・東急目黒線「不動前駅」より徒歩10分
・都営浅草線「戸越駅」より徒歩10分
●五反田駅からバスにてご来社の場合
JR山手線「五反田駅」西口バス乗り場 渋72系統渋谷駅行きバス、2つ目の停留所「荏原一丁目」下車、向かいのコンクリート5階建ビル4F。
●五反田駅からタクシーにてご来社の場合
「桐ケ谷斎場通りの、ザンビア大使館」とご指定いただき、下車後向かいのコンクリート5階建ビル4F。

沿革
- 1986
- 女性生活者視点の必要性を強く実感し、(株)パーティ・フー設立。
設立と同時に三越銀座店より、女性のライフスタイル提案のワンフロアーのプロデュースを依頼される。
- 1988
- キリンビール(株)の新規事業・アグリバイオ事業・花卉販売会社の企画部門として7年間契約、
企画力にて、これまでにない花マーケット創出へと導く。
- 1989
- 国際卓球連盟会長との出会いにて、これまでの卓球の概念を超えたイメージチェンジを実現。
話題となり多いにマスコミにも注目され、今の卓球人気への道筋を作る。
- 1990
- PARTY-FU 141ビル完成・(株)パーティ・フー東京本社とする。
- 1992
- 富山県のチューリップ産業創出への道筋となった「チューリップで原宿メイクアップ」を実現。
後に原宿表参道イルミネーションとチューリップの組み合わせで大人気となる。
- 1993
- パーティ・フー広島支社設立。
女性視点企業として人気となり、メイン商店街、市民参加型地域活性化イベントなど実施、注目される。
- 1994
- 多様な女性消費者視点の必要性から、国内だけでなくニューヨーク、パリ、ロンドン、ローマに
独自の情報ブランチを置き、
女性の本音を収集する国際消費リサーチ研究室を設置。
女性消費者視点リサーチからはじまる事業提案~プロデュースの独自の手法を確立。
- 1996
- 砂糖工場見学プロデュースを実施し、その実績から砂糖業界の「砂糖の誤解をとく!」の「砂糖消費拡大事業」
広報戦略~戦術まで10 年以上関わる。
- 1997
- 全国都市緑化フェア(国交相提唱)の検討委員はじめ、女性視点プロデュースが必要と、
広島フェア、宮崎フェア、山形フェア、群馬フェア、また万博(経済産業省提唱)も同様に関わり、
来場者増員の一助となる。
- 2000
- バイオ産業を一般消費者に伝えたいとの経済産業省・関係各省庁の依頼にて、バイオ情報発信に多数関わる。(2000~2012)
- 2001
- 八王子市の女性参加型まちづくりイベントの企画プロデュース、年1回10 年間実施。(2001~2011)
- 2011
- 代表取締役石井は、静岡県外部評価委員長に任命され、その後、国交相有識者メンバー、
茨城県、神奈川県、福島県などの市町村の委員を依頼される。
東日本大震災後すぐに福島県国見町の復興道の駅にかかわる。
- 2016
- (株)パーティ・フー設立30 年を迎える。
- 2017
- 代表取締役石井「NPO 法人 品川女性起業家交流会/ しなジョブ」の理事長就任。
- 2018
- 福島県国見町の道の駅オープン。
- 2020
- 広島支社長・中川が商工会の支援事業にて、次々と実績上げる。人気の指導アドバイザーとして実績あげる。
- 2021
- 15年間広報戦略戦術に関わる「オリゴのおかげ」新たなブランド構築企画実施、新規事業へかかわる。
- 2022
- 品川区の女性支援事業の場づくりにしなジョブ専門チームが関わり、石井理事長として指導アドバイス。
お取引先実績
行政関連
<国土交通省関連>
・全国都市緑化ひろしまフェア実行委員会
・全国都市緑化みやざきフェア実行委員会
・全国都市緑化やまがたフェア実行委員会
・全国都市緑化ぐんまフェア実行委員会
・財団法人 都市緑化基金
・財団法人 公園緑地管理財団
・国営備北丘陵公園[広島県]
・中国地方整備局八田原ダム管理所
・一般財団法人 沖縄美ら島財団
<経済産業省関連>
・一般財団法人 バイオインダストリー協会
・万博/北九州博覧祭協会
・万博/山陰・夢みなと博覧会協会
<農林水産省関連>
・社団法人 農林水産先端技術産業振興センター
・社団法人 糖業協会/精糖工業会
<厚生労働省関連>
・厚生労働省 化学物質リスク研究事業
企業関連
・キリンビール株式会社
(現 キリンホールディングス株式会社)
・東京電力株式会社
・株式会社花門フラワーゲート
・東電環境エンジニアリング株式会社
・サン・マイクロシステムズ株式会社
・東急電鉄株式会社
・京急不動産株式会社
・小田急電鉄株式会社
・塩水港精糖株式会社
・株式会社大京
・株式会社三越
(株式会社三越伊勢丹ホールディングス)
・株式会社西武百貨店
・西武造園株式会社
・さわやか信用金庫
・東京東信用金庫
・株式会社アイティーエス
・株式会社三宅本店[千福]
・株式会社ビバ
・廣告社株式会社
・株式会社電通
・株式会社計画・環境建築
地方自治体関連
・東京都 八王子市
・広島県廿日市市
・神奈川県 横浜市
・広島県 広島市観光協会
・神奈川県 小田原市
・広島県 広島市役所企画調整課
・茨城県 花卉生産部
・広島県 広島市中区役所区政振興課
・富山県 企画調整室/農林水産部
・広島県 神石郡
・岡山県 奥津町
・広島県 廿日市市大野町商工会・宮島町商工会
・宮崎県 農政企画課
・福島県国見町
・静岡県公園緑地課
・神奈川県中井町
・茨城県笠間市
業界団体関連
・精糖工業会
・公益社団法人 糖業協会
・一般財団法人日本新聞協会
・国際卓球連盟
個人情報保護方針
1.個人情報保護方針
株式会社パーティ・フーは、個人情報の取り扱いに関して以下のように個人情報保護方針を定めて、これを遵守し、
企業活動に係る全ての個人情報をより安全かつ適切に取り扱います。
制 定 日 2009年4月22日
最終改定日 2009年4月22日
株式会社パーティ・フ− 代表取締役社長 石井 みな子
① 個人情報保護の理念
当社は、「生活者視点企画」を標榜し、生活者の本音を反映し、ビジネスのお手伝いをさせていただきたいと考え、コンサルティング・企画・情報提供・デザインを行っております。
当社は、当社の事業活動が、関係者(お客様、お取引先様、および従業員)との信頼の上に成り立っていることを認識し、お預かりする全ての個人情報を適正に、安全に取り扱うため、役員および従業員等のすべてが遵守すべき行動基準として本個人情報保護方針を定め、その遵守の徹底をはかってまいります。
② 個人情報保護に関する法令およびその他の規範の遵守
当社は、個人情報の取扱いに関する法令、国の定める指針およびその他の規範を遵守して個人情報を適切に取り扱います。
③ 個人情報保護マネジメントシステムの確立と組織的改善
当社は、個人情報の適切な取扱いを行うため、「個人情報保護管理者」を任命し、個人情報保護のための内部管理体制を確立して、JIS Q 15001:2006「個人情報保護マネジメントシステム- 要求事項」に準拠した個人情報保護マネジメントシステムを確立します。また、確立 した個人情報保護マネジメントシステムを実施し、監査し、継続的に改善してまいります。
④ 個人情報の取得、利用
当社は、個人情報を取得する場合には、利用目的および提供の有無を事前に明示し、ご本人の同意を頂いた上で取得します。また、利 用目的の達成に必要な範囲においてのみ個人情報を利用し、目的外利用を行わないための措置を講じます。
⑤ 個人情報の提供
当社は、取得した個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合、および第三者に提供する場合には、十分な保護水準を満たした 者を選定し、契約等により適切な措置を講じます。
⑥ 個人情報の安全管理
当社は、個人情報の漏洩、滅失又はき損を防止するための合理的な安全対策および是正( 改善) のための対策を講じます。
⑦ 苦情及び相談への対応
当社は、個人情報の取扱いに関しての苦情や相談に対して、適切な対応をいたします。また、お客様の個人情報に関する利用目的の通知、 開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止の要請に対して、遅滞なく対応いたします。
2.個人情報の取り扱いについて
① 個人情報の取得及び利用目的について
株式会社パーティ・フー(以下、当社という)は、個人情報の取得にあたっては、適法かつ公正な手段によって行い、不正な方法による
取得はいたしません。 取得した個人情報の利用は、下記の利用目的の達成に必要な範囲でのみ行い、ご本人の同意なくこれらの利用目的
以外には利用いたしません 個人情報の提供はご本人の任意ですが、当該情報をご提示いただけなかった場合には適切なサービスの提供
が出来ない場合がありますのでご了承下さい。
【個人情報の利用目的】
1. 業務委託の場合
・会報、機関紙、社内報等の翻訳、印刷、発送業務に利用するため
・販促物のデザイン、印刷、発送業務に利用するため
・イベント参加告知、出席管理に利用するため
2. 直接取得する場合
・当社の人事採用・不採用に関する応募者対応のため
② 2.個人情報の第三者への開示及び提供について
当社は、以下の場合を除き、あらかじめご本人の同意をいただくことなく、お預かりした個人情報を第三者に開示及び提供いたしません。
(1) 利用目的の達成に必要な範囲において、契約関係のある業務委託先に個人情報の取扱いを委託する場合
(2) 利用目的の達成に必要な範囲における、資料、成果物等の発送のため、配送業者に必要な情報開示する場合
(3) 法令に基づく場合
(4) 裁判所や警察等の公的機関から法律に基づく正式な照会を受けて開示が請求され、これに応じる場合
③ 個人情報の開示等、及び苦情・相談への対応について
当社の個人情報の取扱いおよび個人情報保護マネジメントシステムに関しての苦情や相談に対して、適切な対応をいたします。また、お
客様の個人情報に関する利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止の要請
に対しては、ご本人の確認をさせていただいた上で、速やかに対応いたします。個人情報に関するお問合せは、下記の個人情報相談窓
口へご連絡ください。
【個人情報相談窓口】
株式会社パーティ・フー 個人情報保護管理者 石井
TEL:03-3495-4031 受付時間:9:30 ~ 18:00(土日、祝祭日を除く)
3.著作権について
当社のウェブサイトに掲載されている全ての内容に関する権利は、当社に帰属するか、または当社が著作権者の同意を得て使用している
ものです。従いまして、当社のウェブサイトに掲載されている全ての内容に関し、無断で使用・複製することは禁止します。
当サイトは、株式会社パーティ・フーで企画・制作した作品(著作権物)を紹介する内容を含んでおります。当サイトのご利用にあたっては、
下記の規約をお読みいただき、同意の上ご覧ください。当サイトを利用された方は、すべて下記の規約について同意したものとみなします。
記
1. 本ウェブサイト上のコンテンツは、当社及び又は著作者の財産であり著作権法によって保護されております。
2. 本サイトの文章、画像、その他一切の掲載物につき、営利・非営利を問わず、このホームページの一部又は全部を無断で複製、転載、頒布、
改編・修正、その他これに類する一切の行為は固くお断りします。
3. 本サイト上の掲載物に記載されている会社名、商品名、商標およびサービスマークは、各権利者に帰属するものです。また、掲載され
た画像などの著作権等知的所有権及び肖像権等も各権利者に帰属するものです。これらを無断で使用することは固くお断りします。
4.免責事項
当社のウェブサイトに掲載されている情報を利用することにより発生したトラブル、損害について、当社は一切責任を負いません。当社のウェ ブサイトに掲載されている情報は、予告なく変更されることがあります。また、予告なく当社のウェブサイトの運営を中断、中止させてい ただくことがあります。当社のウェブサイトの中断、中止、掲載情報の変更により発生するトラブル、損害について、当社は一切責任を負 いません。
5.クッキー
当社サイトでクッキー(cookies) などの手法により、利用者を特定することも行っておりません。
6.ログの取得
当社のウェブサイトに掲載されている情報を利用することにより発生したトラブル、損害について、当社は一切責任を負いません。当社のウェブサイトに掲載されている情報は、予告なく変更されることがあります。また、予告なく当社のウェブサイトの運営を中断、中止させてい ただくことがあります。当社のウェブサイトの中断、中止、掲載情報の変更により発生するトラブル、損害について、当社は一切責任を負 いません。
7.リンク
当社サイトには、当社以外のウェブサイトへのリンクが掲載されています。当社では、これら外部ウェブサイトのコンテンツ、プライバシー・
ポリシー、規約に関する一切の責任を負いません。リンク先サイトのプライバシー方針が、当サイトのそれとは異なる可能性がありますので、
これらリンク先のプライバシー・ステートメントを読むようお勧めします。
また当社のウェブサイトにリンクを設定することをご希望の場合は、事前にその旨当社まで、お名前、ご連絡先メールアドレス、リンク設
定予定のウェブサイトのURL をお知らせください。リンクを設定するウェブサイトの内容によりましては、リンク設定をお断りする場合があ
ります。